本文へ移動

生活困窮に関すること

生活困窮に関すること
暮らしの困りごと相談窓口
LIVING SUPPORT CENTER

くらしサポートセンターえたじま

くらしサポートセンターえたじま
江田島市内にお住まいの方の様々な生活上の困りごと(仕事・金銭・生活・健康など)の総合相談窓口であり、困りごとに寄り添い、自立した暮らしを送れるようサポートします。
対象者
江田島市にお住まいの方
営業日
月曜日~金曜日
※国民の祝日、12月29日~1月3日は休業
営業時間
8:30~17:15
ご利用について
  • 来所、訪問、電話、FAX、Eメールを通じて相談に応じます。
  • 原則として8:30~17:15に相談をお受けします。
  • 利用料は無料です。
  • 秘密は厳守いたします。

主なサービス内容

自立相談支援事業
既存の制度や機関では十分に対応できない生活困窮者を包括的に受け止め、本人の尊厳と意思を十分に尊重しながら、どのような支援が必要であるか把握し、自立のための支援計画を策定するとともに、適切なサービスや関係機関に繋げます。
就労準備支援事業
コミュニケーションが苦手・社会復帰が不安な方に対して半年~1年の間、プログラムに沿って一般就労に向けた基礎能力を養いながら就労に向けた支援や就労期間の提供を行います。
家計相談支援事業
相談者が自ら家計を管理できるように、家計状況を把握し根本的な課題の解決に向け、状況に応じた支援計画の作成、相談支援、関係機関への繋ぎ、必要に応じて貸付のあっせん等を行います。

ご相談からの流れ

(1)まずは“お困りごと”を何でもお話しください。
  • 来所または電話でご相談ください。相談員が自宅へ訪問することも可能です。
  • 就労やご家庭・心身の問題など、お抱えの問題を相談員が広くうかがいます。
(2)相談内容から適切な対応を判断します。
  • 相談内容によって、自立相談支援センターで対応するか、他の対応機関に繋げるか判断します。
  • 他の機関へ繋げる場合にも、相談員が同行し、確実に繋げるよう支援を行います。
(3)必要な支援が計画的に提供できるように課題を分析します。
  • 生活状況・問題の背景などについて、相談者ご本人と相談員が一緒に考えます。
  • 相談者ご本人の抱えている様々な課題を包括的に把握・分析・評価して、解決のための支援方法を共に考えます。
(4)相談者と一緒に自立への計画を立てます。
  • 相談者ご本人の希望を尊重しながら、必要な支援が計画的に行われるように、自立に向けたプラン(自立支援計画)案を作成します。
  • プラン案の作成は、相談者ご本人と相談員が一緒に作成します。
(5)自立への“目標”へ向けて一緒に取り組みます。
  • 決定したプランに基づいて支援サービスを提供します。
  • 相談者ご本人の必要に応じた支援が提供できるよう、地域の様々な関係機関が連携し、支援を提供します。
  • 目標に向けて支援が行われているかを定期的に把握し、必要に応じて調整を行います。

お問い合わせ

施設名
社会福祉法人 江田島市社会福祉協議会 くらしサポートセンターえたじま
住所
〒737-2302 広島県江田島市能美町鹿川2015番地2
TEL
0823-27-7770
FAX
0823-27-7760
働きたい方・働き手を求めている方に関する窓口
FREE EMPLOYMENT AGENCY

無料職業紹介所

無料職業紹介所
無料職業紹介所では、就労支援並びに地域活性化に繋げていくことを目的として、江田島市内の求人事業所(介護人材のみならず全事業者)と求職者の間に立ち、双方の要請に応え、より身近で細やかなところに気を配りながら、就労支援を行います。
対象者
江田島市内およびその近隣の事業所に就職を考えられている人と、人材を募集されている事業主に対する職業紹介業務を無料で行います。
営業日
月曜日~金曜日
※国民の祝日、12月29日~1月3日は休業
営業時間
9:00~17:00
ご利用について
  • 来所、訪問、電話、FAX、Eメールを通じて相談に応じます。
  • 原則として9:00~17:00に相談をお受けします。
  • 利用料は無料です。
  • 秘密は厳守いたします。

主なサービス内容

求職者への職業紹介・事業所からの求人案内募集
ハローワークの求人情報提供端末を活用して、就職支援サービスを図ります。具体的には、ハローワークで求職者に公開している求人のうち、求人事業主がオンライン提供に同意した求人を社協独自の求人票に転記し、同時に求職票を作成して紹介状を手交します。なお、社協で取り扱える事業所への雇用関係助成金は、下記のとおりです。
  • 特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)
    60歳以上の者、母子家庭の母、父子家庭の父、障害者など就職困難者を雇用した場合。
その他
  • 応募書類である履歴書および職務経歴書の作成指導や、面接を受ける心構えについても指導を行っています。
  • 雇用保険受給者は当所で職業相談することで求職活動実績となります。
  • 職業紹介業務で知りえた個人情報が外部に漏れる心配はありません。

他機関との連携

江田島市内事業所の求人情報はこちらからもお調べいただけます。

お問い合わせ

施設名
社会福祉法人 江田島市社会福祉協議会 無料職業紹介所(担当:大畑・棚田)
住所
〒737-2302 広島県江田島市能美町鹿川2015番地2
TEL
0823-27-8034
FAX
0823-27-7760
各種貸付
VARIOUS LOANS

生活福祉資金貸付事業(広島県社協委託事業)

生活福祉資金貸付事業(広島県社協委託事業)
低所得世帯等の自立更生を促進するため必要な資金を貸し付け、生活の安定を図ることを目的としています。

緊急一時資金貸付事業

緊急一時資金貸付事業
低所得世帯等に対し、緊急に必要な資金を貸し付け、生活の安定を図ることを目的としています。
TOPへ戻る