ホーム > ETAJIMA福祉・介護の職場説明会開催
ETAJIMA 福祉・介護の職場説明会(オンライン)
◆ZOOMを使ったオンライン説明会を開催します
今回の職場説明会では、江田島市内の福祉の職場で活躍している職員さんから、自分たちの職場についての紹介だけでなく、普段の過ごし方を含めたワークライフバランス等についてお話をしてもらえます。
自宅のPCやスマホからリモートで参加できますので、お気軽にお申し込みください。
※参加費は無料です!!
◆申込方法◆
①もしくは②の方法でお申し込みください。
①下記のボタンから申込フォームへ移動


申込期限 令和4年11月11日(金)まで
●申込確認後、受付メールを送信します。
●申込締切日以降にメールで、IDとパスコードをご案内します。
※ご提供いただいた個人情報は説明会運営にのみ使用し、それ以外には一切使用しません。
◆スケジュール◆
①13:00~13:05 : 趣旨説明
②13:05~13:15 : PR動画視聴
③13:15~14:30 : 職場説明(1)~(5) ※各15分
④14:30~14:40 : 「魅力ある福祉介護の職場宣言ひろしま」についてPR
◆参加事業所&説明者一覧◆
事業所名 | 事業所概要 | 説明者 | |
(1) | 医療法人社団 大谷会 島の病院 おおたに |
当院は昭和18年に発足以来約80年間になります。 「安心して喜ばれる地域医療」の病院理念の下、地域医療の中核を担うべく活動しています。 今後は、認知症ケアや在宅ケアを進めていくうえで、地域住民や行政とともに協力し合い、この島の中心で連携できる体制づくりを目指しています。 |
(氏名)谷口 麻友香 (所属)地域包括ケア病棟 看護補助 主任 (自己紹介) 入職12年目で2人の子どもの母です。 子育てと仕事の両立ができるよう頑張っています。現在、認定介護福祉士養成研修中です。 |
(2) | 社会福祉法人 誠心福祉会 誠心園 |
社会福祉法人誠心園はデイサービス、グループホーム、特養、有料老人ホーム、居宅と多種にわたり高齢者福祉に携わっています。今年で50周年を迎え、地域に根付いた法人を目指し、現在はブランチを中心に法人全体で「認知症カフェ」に取り組み、住み慣れた場所で長く生活を継続できる、その後は特養で案市して暮らしていけるよう支援をしています。困った時に気軽に相談できる「顔見知り」の福祉のプロとして活動しています。 | (氏名)三王 弘樹 (所属)特別養護老人ホーム 誠心園 (自己紹介) 平成26年に誠心園に入職、現在7年経過し、介護主任として従事。4年前に介護福祉士を取得し、次のステップとして介護支援専門員の資格取得を目指しています。私生活では3年前に結婚し、3人の子どもの父親として家族を支えています。 |
(3) | 社会福祉法人 江能福祉会 特別養護老人ホーム 江能 |
私たち江能福祉会は、高齢者や障害者が、地域で安心して生活を送ることができる拠点施設となることを使命として、福祉社会の創造に貢献することを目指します。 そのために、私たちの事業を地域の資産と考え、その信頼と評価の向上に努めます。 |
(氏名)山谷 和義 (所属)居宅介護支援事業所江能 介護支援専門員 (自己紹介) 地域福祉のために日々奔走しています! やりがいのある介護支援専門員を頑張っています!! |
(4) | 社会福祉法人 まほろばの里 沖美 |
まほろばの里沖美は、地域に根ざした福祉サービスの充実に努めています。ご利用者様、ご家族様、地域の皆様から信頼され、喜んでいただけるよう良質なサービスを提供し、地域のお役に立てる施設でありたいと考えています。 | (氏名)杉本 義一 (所属)生活ショートステイ まほろばの里沖美 (自己紹介) まほろばに入社する前は農業に従事していました。心機一転「誰かの約に立ちたい」と介護の正解へ。4年目を迎えた今年は介護福祉士にもチャレンジします。 |
(5) | 社会福祉法人 江田島市社会福祉協議会 |
社会福祉協議会は、地域住民や社会福祉関係者等の参加と協力を得ながら活動することを目的とした、主に地域福祉を推進する組織です。 江田島市社会福祉協議会では、他にも「介護保険サービス」や「障害福祉サービス」等の福祉サービスを提供することで、江田島市で誰もがその人らしく幸せに生活することのできるまちづくりを目指しています。 |
(氏名)佛﨑 美帆 (所属)地域福祉課 地域福祉係 主事 (自己紹介) 入職2年目の新人職員です! 地元を離れ、江田島市で日々頑張っています!! |
◆説明会のチラシはこちらからダウンロードできます。
お問い合わせ
詳細は下記の電話番号にお問い合わせください。
- 社会福祉法人 江田島市社会福祉協議会
0823-40-2210